.
.
.
.
.
2022/03/25(金)
備忘録
帰宅してPCつけてYouTube見ながらtwitter見てたら急にwindowsが壊れた的なメッセージが出た
強制終了して再起動したものの、windowsが起動できませんでしたと出てスタートアップ修復の画面が出て20分くらい待たされたものの修復できませんでしたと出た
もう一回強制終了→再起動でセーフモードでだったら起動した ネットで見た解決法のmsconfig→スタートアップ→一旦全部無効にして5個ずつチェックしてそれぞれ再起動してそのまま起動できたら問題なし、起動できなかったらそのチェックしたものに問題アリ
↑で全部試したものの、何故か全部問題なく起動できてこれ以降何の問題もなく普通に起動できるようになった 直後にsteamのアプデが始まったからこれかもしれない そのPCでもうsteamプレイしなくなったからアンインストールした
解決するのに1時間半かかりました 疲れた…
chromeで見てたら問題が起きたからedgeに変えました どっちしろメモリ食うんですね(汗

最近ヤサイ少なめなら余裕だったからヤサイマシにしたら見事に撃沈(汗 体積だけだったら麺量より多かったです
明日May'n部長のFC総会があるのに気持ち悪くなるくらい食べてる場合じゃないというのに
帰宅してPCつけてYouTube見ながらtwitter見てたら急にwindowsが壊れた的なメッセージが出た
強制終了して再起動したものの、windowsが起動できませんでしたと出てスタートアップ修復の画面が出て20分くらい待たされたものの修復できませんでしたと出た
もう一回強制終了→再起動でセーフモードでだったら起動した ネットで見た解決法のmsconfig→スタートアップ→一旦全部無効にして5個ずつチェックしてそれぞれ再起動してそのまま起動できたら問題なし、起動できなかったらそのチェックしたものに問題アリ
↑で全部試したものの、何故か全部問題なく起動できてこれ以降何の問題もなく普通に起動できるようになった 直後にsteamのアプデが始まったからこれかもしれない そのPCでもうsteamプレイしなくなったからアンインストールした
解決するのに1時間半かかりました 疲れた…
chromeで見てたら問題が起きたからedgeに変えました どっちしろメモリ食うんですね(汗

最近ヤサイ少なめなら余裕だったからヤサイマシにしたら見事に撃沈(汗 体積だけだったら麺量より多かったです
明日May'n部長のFC総会があるのに気持ち悪くなるくらい食べてる場合じゃないというのに
スポンサーサイト