.
.
.
.
.
2016/04/01(金)

μ'sのファイナルライブ(ライブビューイング)に行ってきました。
μ'sのワンマンライブは初めてで聴きたかった曲も聴けて楽しかったです。ナンちゃんもBiBi曲で踊ったり最初と最後の方はわりと踊れてましたね
ライブ前までは号泣するかもって思ってて最後の方はそんな雰囲気になってはいたんですが、周りから鼻をすする音がして泣いてる人が多数いたのに気付いて涙が引っ込む事態に。
持ち前の天邪鬼がこんなところで発揮しました。半年前のラブライブのラジオ(のぞえりラジオガーデン)の最終回聴いて泣きまくったのに最後のライブで泣かないとか我ながら人でなしだなって思います。 この半年間で感受性や共感能力がポンコツと化したか。 身内が亡くなっても泣かないからあり得るかも。
ナンちゃんが最後に「泣かないでね」って言ってホントに泣かないっていう(そこは額面通りに受け止めないでいい) Kira-Kira Sensationやそれは僕たちの奇跡で一瞬グッとはきたんですけどね 人前では泣けないのかもなぁ(昭和の男だし)
あとこれはしょうがないんですが、やっぱりライブビューイングだと・・・ 生放送ではあるものの現場感はないですね 言い方悪いですが私ライブのあっけない感が好きなんです。映像になると変な効果が入って映画チックになったりテレビチックになるのが好きじゃないというか。 生で見るより演者は近くで見えてるんでしょうけど、現場感はなかったなぁ
今は悲しいとか寂しいっていうよりもふわふわした感覚で現実感がなく、まだこれからも続くんじゃないかって気持ちです。 経験からすると後から色々こみ上げて来そうです。 卒業とか退職するときとか楽しみの気持ちの方が強くて寂しいとか思ったことないしなぁ
ライブでガン泣きしたことは多分ないけど、ちょい泣きはMay'n部長のダイヤモンドクレバス聴くとちょいちょいあります。理由は就職した当時とミッシェルとクランの別れのシーンを思い出すからです。
去年のアニサマでμ's数曲聴いて大満足だったことを思うと私のラブライブに対しての関心のピークが過ぎたんだろうなぁ キャストは好きなんだけど・・・(ry
とりあえずここ1年半のラブライブ熱にピリオドを打ったカンジです。 μ'sのみんなお疲れ様でした!
[4/2追記]
翌日寝て起きたら朝からガン泣きしました。今も↑の画像見るとうるっとくるし、「僕たちはひとつの光」を見ると涙が・・・
昨日泣けなかったのは単なる天邪鬼か、気分が高揚してたからなんですかね いずれにせよ今は心に穴がぽっかり空いた感覚です。 もうμ's18人(外の人+中の人)のステージが見られないと思うと・・・(´;ω;`) 当時泣けなくてよかったのは涙に邪魔されずに見ることができたってことかな・・・
ナンちゃんは膝負傷のため9人曲は限定参加でしたが、私はμ'sを好きになるキッカケになった「START:DASH!!」を参加してくれてすごい嬉しかったです。
センターで色統一してちゃんと9色になるようなセトリでした。
サイリウムにラバーストラップとかつけてったんですが、見事失敗しました。 いざ使うと邪魔でしかない・・・ そのラバスト部分持ってたら何故か指の皮が剥けて痛いっていう・・・ もう手首にかける用のストラップしかしないです。
大トリの「僕たちはひとつの光」で円陣組んだときに観客みんなが歌っててμ'sのメンバーが何言ってるのかがわからなかったのが残念でした。 メンバーが喋ってるときは黙るかちょっと声のボリュームを落としてほしかったな・・・
そらまるやlily whiteで桜満開ってずっと言ってたから桜を見ると昨日のことを思い出してしまいます。 個人的に桜は別れの印象が強いです・・・
私は約1年半とファン歴は短いですが、それでもμ'sを好きになってよかったです。
μ'sic Forever!!
スポンサーサイト